top of page
検索


コミュニケーションの取り方のコツ
ビューティープロ編集部です。 最近急激に寒くなりましたね。 みなさん体調は大丈夫でしょうか? 僕は4年前にインフルエンザにかかって以来、2度と風邪を引きたくないと思い、サプリメント漬けの毎日です。 特にプロポリスを摂取してから風邪知らずです!...
荒井 智也
2021年10月22日読了時間: 2分


サロン選びになぜ経営理念が必要なのか
【学生のサロン選び】 こんにちは!ビューティープロのユーミンです。 前回のブログで求人力の根底にあるのは経営理念というお話をしましたが、 学生さんの側からすると、サロン選びに経営理念を見ていただく必要があります。 その理由についてお話ししたいと思います。...

ユーミン
2021年10月21日読了時間: 3分


やり方よりも在り方が大事
【サロンの求人活動】 こんにちは!ビューティープロのユーミンです。 このブログではサロンにとって、学生にとって、求人する側とされる側について主に書いて行きますが、わかりやすいようにブログの最初にどちらに向けての発信か明記して行きます。(逆の側から読んでも参考になりますよ!)...

ユーミン
2021年10月13日読了時間: 2分


「ナリタイ美容師になろう!」について
「ナリタイ美容師になろう!」は全国の美容学生に向けて発行している就職情報誌です。 【創刊の目的】 ナリタイ美容師像を明確にして、活躍できる美容師になろう! 髪の毛を通じて人の人生を変えることができる他に類を見ない美容師という素晴らしい職業。その仕事を長く続けていただくために...

ユーミン
2021年9月15日読了時間: 3分


「サロン様向け求人パンフレット」について
求人パンフレットとは取引先や顧客、求人候補者や応募者などに対して自分の会社を紹介するパンフレットです。その役割は自分の会社を知らない相手に対して好印象を与え理解してもらうことです。しかし、今の時代はネット媒体も普及しているため、会社案内を入り口にして自社を深く知ってもらうきっかけ

ユーミン
2021年9月15日読了時間: 3分


「理容師になろう!」について
【理容師になろう!を始めたきっかけ】
2019年に、美容師の魅力を中高生に伝えるために「美容師になろう!中高生版」を創刊しました。その際、「理容業界の現状はどうなのだろう?」と考え、調査を始めました。私の世代は幼少期には祖父について行き、地元の床屋で祖父と一緒に顔を剃ってもらっ
荒井 智也
2021年9月15日読了時間: 4分


「就職ガイダンス」について
就職ガイダンスは理美容学生にとっての理美容室との出会いの場として欠かせないイベントになっています。ビューティープロでも理美容専門学校、あるいは高等専修学校から依頼をいただき、就職ガイダンスを運営、開催しております。 【就職ガイダンスの実施実績】...
荒井 智也
2021年9月15日読了時間: 4分
%20(1).png)



