top of page

ICDアジアコングレス 2024東京(2nd day)


ree

ICD(世界美容家協会)ASIA Region 2024

⁡渋谷ヒカリエホール でのHAIR SHOWの次の日は、

アジア テクニカルセミナー(テーマ:東京 トレンドスタイルセミナー)がGAMO青山スタジオにて開催され、こちらも取材に伺わせていただきました。


講師は

 Frank Brormann氏

SNIPS由藤秀樹氏

 KINOSHITA GAIEN EAST STREET

木下裕章氏

そして最後は由藤氏と木下氏のジョイントがありました。

理美容業界の巨匠お二人のジョイントはとても見応えがありました

(美容師でなくても凄さはわかります!)


Frank Brormann氏

ree

SNIPS由藤秀樹氏

ree

ree

 KINOSHITA GAIEN EAST STREET

木下裕章氏

ree

ree

お二人のジョイント

ree

最後はモデルさんと共に!

ree

お二人と記念に写真を撮っていただきました!

ree

最後にお二人のコメントをそれぞれ紹介したいと思います。



アジア各国のハングリーさを見習い

美容の明るい未来を築いていきましょう



アジアはどんどん豊かになり美容を楽しみ、自由に生きる若者が増えています。その中でも私たち日本のクオリティは高く、日本が作ってきたデザインは喜ばれていると思います。ただ日本は他のアジア諸国に比較すると貪欲に技術を吸収していこう、今よりももっと上手くなろう、というハングリーさに劣っていると感じます。今の時代はSNSの影響もあり、得意な事に限定して発信する傾向がありますが、美容の技術は本当に幅広いです。その幅広い技術を身につけていった方が良いと思います。AI時代となり、将来簡単なヘアカットやカラーはロボットができる時代が来るかもしれません。しかし、私たち人間でないとできない部分もあるのでそれを追求して美容の明るい未来を築いていきましょう。


SNIPS/由藤秀樹氏


海外の美容師たちとの交流は大切

技術の向上、業界発展のために尽くしたい


この度、アジア各国より私たち2人に講師の依頼があり今回のセミナーが実現しました。技術は連想力が大事です。テクニックとしても技術力はあるがデザイン力が足りない部分があるので、それを身につけていく事が大切だと考えています。今回のセミナーではアジアの美容師さんの情熱を感じる事ができました。かつては日本人の技術はアジアの美容をリードするものでした。しかし、近年では日本人の美容にかける情熱が他のアジア各国に比較すると劣っていると感じます。日本人の若い美容師の皆さんは、もっと海外の美容師たちと交流して刺激を受けた方が良いでしょう。もちろん、私たち世代も自分たちが培って来た経験や技術を次の世代に伝承して日本の美容業界を盛り上げていきたいと思います。


KINOSHITA GAIEN EAST STREET/木下裕章氏 


アジアの美容師の皆さんの活気に触れ、とても貴重な体験の二日間でした。

ありがとうございました!!

 
 
 

コメント


bottom of page