
2025年2月7日(金)町田美容専門学校体育館にて、同校高等課程の2年生の生徒さんを対象に、
その親御さんも参加できる親子就職ガイダンスを開催させていただきました。
生徒さん約30名で親御さんは約20名の参加に対して、12社の美容サロンの皆様にご参加いただきました。
開催に先立ちまして、生徒さんと、親御さんに対してガイダンスに参加する心構え、美容業界についてのセミナーをさせていただきました。
↓

ガイダンスの様子です。
↓







親子就職ガイダンスは参加していただくサロン様、生徒さん、親御さん、にとってとても高評価をいただくガイダンスです親子ガイダンスのメリットについて以下にまとめてみました。
親子で就職ガイダンスに参加するメリット
就職への理解が深まる
学生だけでなく親も業界や企業の情報を直接得られるため、就職のリアルな実態を理解できる。
親子間のギャップを解消できる
親世代と学生世代で異なる就職観を共有し、進路選びについて建設的な会話がしやすくなる。
親が安心できる
会社の雰囲気や働き方を直接確認できるため、親が子どもの就職に対して安心感を持てる。
具体的なアドバイスを受けられる
親も採用担当者や先輩社員と話すことで、子どもに適したアドバイスをしやすくなる。
家族でキャリアプランを考えやすくなる
親子で得た情報をもとに、将来のキャリアプランについて具体的に話し合うきっかけになる。
サポート体制が整いやすい
親が子どもの就職活動をサポートしやすくなり、履歴書作成や面接対策などにも協力しやすくなる。
親子で共通の認識を持てる
「どのような企業が自分に合うのか」「業界の将来性はどうか」などを親子で共有し、進路選択の参考にできる。
このように、親子でガイダンスに参加することで、学生の就職活動がよりスムーズに進み、家族全体でキャリアを支える環境が整いやすくなります。
サロン側が親子就職ガイダンスに参加するメリット
学生と親の両方に直接アプローチできる
学生だけでなく親にもサロンの魅力を伝えられるため、就職への理解が深まり、入社後のミスマッチを減らせる。
親の安心感を得られることで応募につながりやすい
美容業界は親世代にとって労働環境や収入面で不安を感じやすい分野。直接説明することで信頼を得られ、子どもの就職を後押ししやすくなる。
入社後の定着率向上
親の理解があると、子どもが職場で困ったときにも前向きにサポートを受けやすくなり、早期離職を防ぐことにつながる。
サロンのブランディングや認知度向上
地域の美容学生やその家族に対し、サロンの教育体制や働きやすさをアピールできる機会になり、将来的な採用活動にもプラスになる。
他サロンとの差別化ができる
親も含めた採用活動を行うことで、他のサロンよりも安心感を持たれ、就職先として選ばれやすくなる。
将来的なリファラル採用につながる
参加者が親戚や知人にもサロンの良さを伝え、口コミによる紹介採用の可能性が高まる。
サロンの教育や労働環境の改善につながる
親や学生の声を直接聞くことで、職場環境や新人教育の見直しにつながり、より良いサロンづくりができる。
このように、親子就職ガイダンスへの参加は、単なる採用活動の一環ではなく、長期的なサロンの発展にもつながるメリットがあります。
今後もこのような機会を作れるようしていきたいと思います。
Comments